1. メイルアドレスの取得

皆さんは,現在はシナジーセンターのアカウントを持っているので, メイルアドレスも持っているわけですが, これはあくまで 教育用のメイルアドレスであり,また2,3年のうちには 手放さなければなりません.

今後自分のプライベート用にずっと使えるメイルアドレスの取得をするための 手段として, プロバイダに加入するという方法の他に, 無料のメイルサービスを利用するという方法があります.

無料のメイルサービスの例

2. ホームページの開設

皆さんは,現在はシナジーセンターのアカウントを使って ホームページを開設していますが, これも あくまで教育用のメイルアドレスであり,また2,3年のうちには 手放さなければなりません.

今後自分のプライベート用に使えるホームページを開設するための 手段として, プロバイダに加入するという方法の他に, 無料のホームページ開設サービスを利用するという方法があります.

無料のホームページ開設サービスの例

3. 掲示版の設置

掲示版(BBS)とは、 このページ の様に、不特定他数の人が 自由に書き込み出来るページのことです。

掲示版の設置を自力ですべてやろうとすると、CGIなどのさまざまな知識が 必要となります。 また、CGIをサポートしているサーバ上でないと設置できません。 (シナジーセンターのサーバはCGIをサポートしていません)

簡単に掲示版をしたいのであれば、無料の掲示版サービスを利用するのも ひとつの手段です。 また、プロバイダに加入している人であれば、プロバイダが掲示版の 設置をサポートしている場合もあります。

無料の掲示版サービスのサイト集

※無料の掲示版サービスを利用する場合は、そのサイトに掲載してある 「利用上の注意」を良く読んだ上で、各自で責任を持って利用すること!

4. メール送信フォームの作成

メール送信フォームとは、 このページ の様に、ウェブを通じてメイルを指定された人に送信出来るページのことです。
アンケート、各種申し込み、意見・質問などの用途に使われることが多いです。

ただし、このメール送信フォームにより送られてくるメイルは 文字コードに変換されているので、これを元に戻す必要があります。
この変換を自分でやるには、これまたCGIに関する知識が必要となります。
簡単にメール送信フォームを作りたいのであれば、 無料で提供されているサービス(「メール・デコード・サービス」 「フォーム・デコード・サービス」などと呼ばれる)を 利用するのもひとつの手段です。

無料の掲示版サービスのサイト集

以下、 Alto World の フォーム・デコード・サービスを例にとって、メイル送信フォーム の作成法を説明します。
なお、どの無料サービスを使っても、メイル送信フォーム の作成法はほとんど同じになります。

メイル送信フォーム作成に関するタグ

以下のタグは, どの無料サービスを利用した場合でも使えます. 使用例:
<FORM ACTION="http://www.altoworld.com/form2/post.cgi" METHOD="post"> 氏名:<INPUT TYPE="text" NAME="氏名"> <BR> 学籍番号:<INPUT TYPE="text" NAME="学籍番号"> <BR> 学部・学科:<INPUT TYPE="text" NAME="学部" VALUE="学部・学科を記入してください" SIZE="80" MAXLENGTH="80"> </FORM>
表示例
氏名:
学籍番号:
学部・学科:

使用例:
<TEXTAREA NAME="コメント" ROWS="3" COLS="60"> コメントを書き込んでください.</TEXTAREA>
表示例

使用例:
<INPUT TYPE="submit" VALUE="メイル送信"> <INPUT TYPE="reset" VALUE="データ全消去">
表示例

使用例:
学部は?<br> <INPUT TYPE="radio" NAME="学部名" VALUE="文学部"> 文学部 <INPUT TYPE="radio" NAME="学部名" VALUE="法学部"> 法学部 <INPUT TYPE="radio" NAME="学部名" VALUE="教育学部"> 教育学部 <INPUT TYPE="radio" NAME="学部名" VALUE="経済学部"> 経済学部<br> 授業で教わりたい内容は?<br> <INPUT TYPE="checkbox" NAME="授業内容" VALUE="HTML"> HTML <INPUT TYPE="checkbox" NAME="授業内容" VALUE="LaTeX"> LaTeX <INPUT TYPE="checkbox" NAME="授業内容" VALUE="C言語"> C言語 <INPUT TYPE="checkbox" NAME="授業内容" VALUE="その他"> その他
表示例
学部は?
文学部 法学部 教育学部 経済学部
授業で教わりたい内容は?
HTML LaTeX C言語 その他

使用例:
学部は?<br> <SELECT NAME="学部名" SIZE="3"> <OPTION VALUE="文学部"> 文学部 <OPTION VALUE="法学部"> 法学部 <OPTION VALUE="教育学部"> 教育学部 <OPTION VALUE="経済学部"> 経済学部 <OPTION VALUE="理学部"> 理学部 <OPTION VALUE="工学部"> 工学部 </SELECT>
表示例
学部は?